変更登録とは登録を受けている自動車の所有者又は使用者の氏名(婚姻による改正など)、名称もしくは住所、使用の本拠の位置などが変更した場合の登録の手続きのことです。 住所が変更した場合■必要書類 ※所有者・使用者が同じ場合 1、車検証 2、変更後の住所がわかるもの ・個人 ⇒ 住民票など ※発行後3カ月以内のもの ・法人 ⇒ 登記事項証明書など ※発行後3カ月以内のもの 3、所有者の認印(本人申請の場合) ⇒ ※2021年1月4日より不要 4、所有者の委任状(代理申請の場合) ⇒ ※2021年1月4日より不要 5、自動車保管場所証明書(車庫証明書) ※発行後1か月以内 <備考> ※ 住民票から、自動車検査証に記載されている住所から現在の住所までの履歴がたどれない場合は、住民票の除票や戸籍の附票により現在の住所までの詳細が更に必要となります。 ※ それでも履歴がわからない場合は、『理由書』を貼付し、自動車検査証の住所から、住民票や戸籍の附票に記載されている最も古い住所までを記載して提出する必要があります ※ 他の都道府県など引っ越した場合などで、管轄の運輸支局が変わる場合は、ナンバープレートの変更も必要になります。ご自身で手続きをされる場合は、車両の持ち込みが必要になります。
■別途、申請時に運輸支局に提出する書類(運輸支局で配布されています) 6、手数料納付書 7、申請書(第1号様式) 8、自動車税報告書
■運輸支局にて支払う費用 ・印紙代 350円(手数料納付書に添付) ・ナンバー代(※管轄変更等によりナンバーを変更する場合)
結婚等により姓・氏名が変わった場合
|